【初心者向け】自作キーボードの作り方 ②

PC
この記事は「自作キーボードの作り方 ②」です!!
前回の記事はこちらです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
前置きはここまでにして、「自作キーボードの作り方 ②」
解説はじめていきます!!
スポンサーリンク

組み立て方(動画)

正直、組み立て方は文字でちまちま説明するより動画を見たほうがわかりやすいと思いますので、参考動画を貼っておきます。

【自作キーボード】このめんどくさい夏の日も…自作キーボードの作り方!

「自作キーボードの作り方 ①」で紹介したパーツさえあれば、あとは上の動画を見ながら組み立てていくだけで自作キーボードが完成します。
(動画投稿者は「ららぽん」さんです。とてもわかり易いです。ありがとうございます。)

組み立て方(ダイジェスト)

私がはじめて自作した際の写真を置いておきます。

メジャーな自作キーボードは以下の流れで完成します。
上の動画を見つつ作業を行ってください。

スポンサーリンク
  1. スタビライザーをPCB(基盤)に取り付ける
  2. プレートの四隅にキースイッチを取り付ける
  3. キースイッチを取り付けたプレートをPCBと合体させる
  4. 周りを埋めるようにキースイッチをはめていく

  5. キースイッチを全てはめ終わったらPCと接続して動作チェックを行う

  6. 全てのキーが反応するか、KeyboardTesterというサイトで確認する(とても大切)


  7. ケースとPCBを合体させる
  8. キーキャップを取り付ける
  9. 完成!!!!

 


おわりに

いかがだったでしょうか?
想像していたより簡単に作れたと思います。

これを期に、自作キーボード沼にハマる同志が増えることを望むばかりです笑

また、私はTwitterをやっておりますので、フォローして頂けると嬉しいです!
DMの方で質問にも答えさせていただきます。

ありがとうございました!

パソコンランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PC
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Crollo69をフォローする
スポンサーリンク
をたかつ!
タイトルとURLをコピーしました