MacのChromeでEmacsキーバインド(Ctrl n, Ctrl p)を設定する

PC
Crollo
Crollo

こんにちは。

スポンサーリンク

はじめに

今回は、私がMacのGoogle Chromeの検索欄でEmacsのキーバインド(Ctrl n, Ctrl p)を使用できるように設定した手順を紹介します。

Chromeの検索窓でCtrl nやCtrl pを使いたいという方に是非読んでいただきたい記事となります。

※今回紹介する方法は、少額ではありますが有料ソフトを使用する手順となります。

 

設定手順

    1. 以下のサイトを参考に、BetterSnapToolをインストール・設定してください。
      Macアプリ「BetterSnapTool」マウス操作でウィンドウサイズを変更(エアロスナップ)
      マウス操作でウィンドウサイズを変更するMacアプリ「BetterSnapTool」を紹介します。 Mac のウィンドウには緑ボタンが用意されており、このボタンを使ってウィンドウをフルスクリーン/最大化を行うことができます
    2. 次に、以下のサイトを参考に、BetterTouchToolをインストール・設定してください。
      【Mac】BetterTouchToolのライセンス登録をBetterSnapToolで行う
      こんにちは、K.Kです😀 前回は、トラックパッドやMagic Mouseなどの操作を追加することができるMacアプリの「BetterTouchTool」をインストールして開いてみました。 このアプリは、45日間は試用期間として無料で使用する
    3. 最後に、以下のサイトを参考に、キーボードショートカットを設定すれば完了です。
      Mac版Chromeの検索窓からサジェストを選択するショートカット
      Chromeの検索窓の単語を入れると、その下にサジェストが表示されます。これをMacの通常のキーバインド(Ctrl+n、Ctrl+p)で上下に移動して選択したいのですが、デフォルトではできないようです。Google日本語変換なら下に表示され

 

おわりに

いかがでしたでしょうか。

emacserの方の心に響いたら幸いです。

 

Crollo
Crollo

私はTwitterをやっておりますので、フォローして頂けると嬉しいです。

また、DMにて質問も受け付けております。遠慮なくお聞きください。

 

この記事を書いた人
Crollo69

アニメ・PC・ガジェットが好きないわゆるオタク。
仕事終わってから寝るまでの時間暇すぎて何すればいいか分からなくてとりあえずYouTube見ている暇人。
なにか面白いことはないか常に探してます。

Crollo69をフォローする

 

 

パソコンランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

PC
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Crollo69をフォローする
スポンサーリンク
をたかつ!
タイトルとURLをコピーしました