僕が以前、”Wallpaper Engine”という動く壁紙ツールで背景に動画が採用されているものを壁紙に設定した際、周りに黒枠が表示されてきちんとフルスクリーンで再生されない!という状態になり、解決にとても時間がかかってしまったのでその解決策をこの記事にまとめます。
結論から言うと、この症状はグラフィックボードの設定を変更することで解決することができます。※グラフィックボードはRadeonに限ります。
では、詳しく解決方法を説明します。
原因
導入でも触れましたが、原因はRadeonの設定にあります。
いろいろ設定している際にその設定をオンにしてしまったのかもしれません。
解決策
まず、Radeon Settingというソフトを起動してください。
そしたら、上の項目の”ビデオ”を選択し、開いた項目から”カスタム”を選択します。
最後に、AMD Steady Videoという項目をオフにしたら設定完了です。
ちなみにこの項目は自分で撮影した動画の手ブレを補正してくれる機能になります。ほぼ使わないのでオフでいいと思います。
最後に
ここまでPCで動画を再生すると周りに黒枠が表示される時の解決策をお話してきました。
なにかわからないことがあれば私はTwitterをやっておりますので、DMにて質問していただければ回答させていただきます。
この記事を読んで解決した!という方も、そうでない方も、Twitterをフォローして頂けると私がとても喜びます笑
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!