【初心者向け】タイピングの練習方法【ブラインドタッチ】

PC

ブラインドタッチができるようになることは、タイピングにおいて劇的なスピード向上が見込めますが、その難易度の高さから諦めた人も多いのではないでしょうか?

私自身もはじめは全くブラインドタッチができずに挫折しかけました。
しかし、現在はキーボードを全く見ることなくタイピングできるようになっています。

そこでこの記事では、「何から始めていいかわからない!!!」という人や「ブラインドタッチを身に着けたい!!!」という人に向けた練習方法を解説します。

スポンサーリンク

はじめに

練習方法を解説する前に、これだけは心に止めておいてください。

「見ながらなら打てる」はダメです!!!!

見ながら打つというのは誰にでもできます。
しかもスピードがとても遅いです。

タイピングスピードを劇的に上げるためにも、キーボードを見ないでタイピングできるようになりましょう。

おすすめの練習法

ここからは、私がブラインドタッチできるようになるまでに実践したタイピング練習の中で、特に効果を実感したおすすめの練習方法を紹介していきます。

①ホームポジションを覚える

これが最も大切なことです。

キーボードにはホームポジションなるものが存在します。

 

 

出典:Wikipedia

原則、指はホームポジションの上に置き、必要な指だけを動かしてタイピングします。
そして、”F”と”J”のキーには突起がついてますので、それを頼りに指をホームポジションに戻します。

まずはこの基本ポジションを覚えてください。

②画面上にキーボードの画像を置いてタイピングする

タイピングをする際は先程出てきたキーボードの画像を画面端に置いてタイピングしてください。

そうすることにより、手元を見ずに練習することが可能となります。

手元を見たくなるときも多々あると思いますが、”絶対に”手元は見ないでください。

③タイピング練習サイトの利用

タイピング練習サイトを利用することで、効率よく練習を行うことができます。
また、タイピングゲームなら楽しみながら練習できます。

おすすめのサイトはこの2つです。

  • e-typing (タイピングに慣れたい方向け)
  • 寿司打 (タイピングに慣れてきた人向け)

④ひたすら練習あるのみ

ここまできたら、あとはひたすら練習あるのみです。

タイピングは練習量がものをいいます。
”すぐできる!!”とか”簡単!!”と謳ったサイトはウソつけって感じです。

とにかく、毎日30分でもいいのでタイピングの練習をしてください。

私の場合は毎日30分を3ヶ月ほど続けてやっとブラインドタッチができるようになりました。
苦しいかもしれませんが、めげずに頑張ってください。

おわりに

いかがでしたでしょうか?
ぜひとも練習をして高速ブラインドタッチを自分のものとしてください。

また、私はTwitterもやっておりますので、フォローして頂けるとうれしいです!
DMで質問も受け付けております。お気軽にDMください。

ありがとうございました!!

パソコンランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PC
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Crollo69をフォローする
スポンサーリンク
をたかつ!
タイトルとURLをコピーしました