
こんにちは、ブログ「をたかつ!」管理人のCrolloです。
この記事では、「YouTubeで本名のGoogleアカウントを使用するのはいやだ!!」「YouTubeは別のアカウントで運用したい!!」
という人向けに、複数アカウント(チャンネル)の作り方を伝授します。
コンテンツ
複数アカウント(チャンネル)を持つメリット
はじめに、複数アカウント(チャンネル)を持つメリットをご紹介します。
- 用途によって使い分けが可能
- 本名ではなくニックネームでYouTubeを利用可能
- アカウントごとに登録チャンネルのジャンルを絞ることで、おすすめに関連動画が出てきやすくなる
などなど、たくさんのメリットがあります。

前置きが長くなりましたが、本題に入っていきましょう!!
YouTubeアカウント(チャンネル)を作成する2つの方法
方法その1:Googleアカウントを新規作成
Googleアカウントは一人で何個でも作成可能です。
つまり、欲しいYouTubeアカウントの個数分だけ新規でGoogleアカウントを作成すればいいのです。
注意点として、アカウント作成時に決めた名前がYouTubeアカウントでも使用されますので、ニックネームを設定したいなら画像のようにしてください。
アカウントの作成が完了したら、YouTubeと新規アカウントの紐付けを行います。
(スマートフォン、パソコンどちらの場合でも同じ方法で紐付けできます。)
まず、YouTubeを開き、右上のアイコンをクリックします。
次に、出てきたメニューの中から”アカウントを切り替える”をクリックします。
そして、”アカウントを追加”をクリックします。
すると、Googleのログイン画面が出てきますので、先程作成したアカウントでログインすればYouTubeと新規アカウントの紐付けは完了です。
別のアカウントでログインしたい際は、”アカウントを切り替える”からログインすることができます。

簡単ですね!!!
方法その2:YouTubeでブランドアカウント(サブチャンネル)を作成する
この方法は、現在使用しているGoogleアカウントに新しいチャンネルを紐付けて作成する方法です。
サブチャンネルを作成したい方にはうってつけの方法となっています。
【iPhone】Safariでデスクトップ用Webサイトを開く方法【iOS13】
まず、YouTubeを開き、サブチャンネルの親にしたいGoogleアカウントでログインします。
次に、画面右上のアイコンをクリックします。
次に、出てきたメニューの中から”設定”をクリックします。
画像のような画面になりますので、”新しいチャンネルを作成する”をクリックします。
”新しいチャンネルを作成するには、ブランドアカウントを作成してください”
と表示されますので、作成したいサブチャンネル名を入力して”作成”をクリックします。
すると、新しく作成されたチャンネルのページに飛ばされます。
これで、ブランドアカウント(サブチャンネル)を作成することができました。
”アカウントを切り替える”を見ると、親アカウントにサブチャンネルが紐付けされていることが確認できます。

少し手順は複雑でしたが、この方法でたくさんのサブチャンネルを作成することができますね!
おわりに
いかがでしたでしょうか?
これであなたも複数ちゃんねらーになれたと思います。

私はTwitterをやっておりますので、フォローして頂けると嬉しいです!!
また、DMにて質問も受け付けております。遠慮なくお聞きください。
ありがとうございました!